はじめに
こんにちはマドレーヌです!
10月の相場は荒れてましたね(T-T)
マドレーヌも含み益がかなり吹っ飛んだので悲しい気持ちで一杯でした・・・
ということで今月のトレードを振り返っていきます。
10月運用実績
日本株
さっそくトレード履歴を乗せていきます
楽天証券
MDV 2162→2640 +47800
PR TIMES 2749→3716 +96700
トレード損失 -1800
合計 +142700
ネオモバ
フィードフォース -3800
エイトレッド +800
ファインデックス +500
orchestra Holdings +3900
GNI -2100
sre -700
メドピア +1900
ラクス +3500
メディアドゥ -600
合計 +3400
10月合計
+146100
フィードフォースの決算またぎ失敗、MDV、メドピアの売り時を失敗したのが痛かったですね。
PR TIMESは好決算だったので一度利確しましたが再inする予定です。
残りの保有銘柄は
PR TIMES +1000
ラクス +4000
メドピア +3400
レーザーテック +700
アンビスホールディングス -5700
になります。全てネオモバなのでそれほどリスクは取ってないです。
アメリカ株
こちらは難しかったですね。
じっちゃまという方の推奨銘柄を中心に買っていたのですが、月末に逃げ遅れて含み益を溶かしました。
相場には常に関心を払っておきたいモノです
取引を複数回に分けて行っており、トレードの履歴とかは書き出しにくいので取引銘柄と損益のみ載せます。
取引銘柄
GOOS
CAKE
OKTA
CRWD
GDRX
CRWD
U
ZM
PLTR
TPR
RPRX
SQ
損益+366ドル
残りの保有銘柄は
LOGI +10
RPRX -17
になります。
反省点としてはアメリカ株はもう少し取引銘柄数を絞るべきでした。
多すぎると個別の動きが追えないです。
10月の反省と11月の立ち回りについて
大統領選とコロナ再拡大の影響で月末はかなりマーケットが下降トレンドでしたね。
大統領選が荒れることを踏まえてもう少しポジションを整理しておくべきでした。
11月に関してですが、取りあえず大統領選が落ち着くまで静観し、コロナの状況を確認しながらインすることになると思います。
11月の半ばにBNTXがワクチンの結果を公表出来ると説明しています。
ワクチンが出来たならフルポジ、出来ていないならコロナ銘柄にちょいちょい振り分けかな?って感じですね。
まとめ
10月だけで見ると資産+10%位です。
まあ良い感じかな?
楽天の口座は生活費としても使ってるので資産推移がわかりにくい笑。
年間損益
日本 +249000円
アメリカ +305ドル
約100万円の運用なので+20%以上の運用効率!
初めから100万は無かったのでもう少し運用実績は良いかな笑
大統領選、コロナの再拡大などを受けて月末は地合が悪く、少し逃げ遅れましたが取りあえずポジション解除してキャッシュの割合を増やしています。
また0から資産を振り分けて頑張りますので来月の報告もお楽しみに!
ではでは!!
コメント